一般的に売られているダシやブイヨンは、和風だとカツオ出汁、、
洋風だとチキンなどのコンソメ系が多いですよね。
しかし、ベジタリアンやヴィーガンの間でよく使われているのが「オーサワの野菜ブイヨン」。
動物性原料が一切、使われておらず、野菜などの植物性原料のみで作られたブイヨンなんです!
今回はそんな「オーサワの野菜ブイヨン」をご紹介。
初めての方にも分かりやすく、その味や、どんな料理に使えるかなど、詳しく書いていきたいと思います。
※この記事には広告が含まれています
目次 [表示]
オーサワの野菜ブイヨン

特徴
動物性原料、化学調味料不使用というのが何よりの特徴。
野菜などの植物性原料のみで作られたブイヨンなので、ベジタリアンやヴィーガンの方も使うことができます。
顆粒タイプなので水分にも溶けやすいです。
箱の中は一包ずつ小分け(一包5g)にされています。
▼お試しは8包入からがおすすめ
▼30包入

▼お徳用は60包入も

どんな味?
野菜ブイヨンということで、一般的な動物性のブイヨンより、かなり薄味で味気ないんじゃないかと思われがちですが、そんなことないです。
むしろ私はちょっと塩気が強く感じました。
レビューなど見ていたら他にもそう感じた人がちらほら。
野菜ダシなので、優しく自然な旨味を感じます。
それでいてお料理の味もしっかり引き締めてくれるので、個人的にはとても好きです。
使い方は?

1包5gの使用目安として
- ピラフ、炊き込みご飯・・・3〜4人分
- カレー、シチュー・・・・・2人分
- ロールキャベツ・・・・・・3〜4人分
スープとして飲む場合は1包を約300ccのお湯でよく溶かしてください。
※オーサワの野菜ブイヨン箱裏面に記載

レシピあり!実際に作ってみたよ
実際にオーサワの野菜ブイヨンを使って、いろんな料理を作ってみました。
ポトフ
まずは、あったかポトフ〜!!

3人分くらいに1包入れました。
ポトフはコトコト煮込めばそのままでも野菜の旨味が出るから、美味しいですよね〜。

クリームシチュー
豆乳と野菜ブイヨンで作ったクリームシチュー。

クリームシチューも優しい味に仕上がります。
豆乳とも相性ばっちり。

レシピはこちらから▶︎【レシピ】ヴィーガン豆乳クリームシチューの作り方・乳製品不使用
ミートソース
ミートソースも野菜ブイヨンで味付け。

ちなみにこちらのミートソースは大豆ミートで作ってます。

レシピはこちらから▶︎ 【レシピ】大豆ミートでヴィーガンミートソース作ってみたよ
ぜひお試しあれ
こんな感じで、さまざまな料理に使える万能ブイヨン。
使い方としては、コンソメと変わらないですね!
どちらかというと、やはり洋風の料理に合うかと思います。
ぜひ皆さんも試してみてくださいね。
▼amazon、楽天、yahooショッピングでお買い求めいただけます

▼中華だしもあります
