大塚食品さんから発売されているZEROMEAT(ゼロミート)ハンバーグ。
ゼロミートはお肉不使用で大豆加工食品を使用していますが、味、食感はお肉そのもの。
ベジタリアンの方はこのような商品が気軽に手に入るのは、とても嬉しいですよね。
前回はソーセージタイプをご紹介しましたが、今回はハンバーグ2種類(デミグラス・チーズインデミグラス)をご紹介したいと思います。
ベジタリアンの方以外にも食事制限されている方や、はたまたお肉大好きな方にもぜひオススメしたい一品なので、参考にして頂けましたら幸いです。
大塚食品ゼロミート「ハンバーグ」

2種類あるので順番にご紹介いたします。

デミグラスタイプ

普通のデミグラスハンバーグとの違いは?(140g当たり)
エネルギー(kcal) | たんぱく質(g) | 脂質(g) | |
ゼロミート デミグラスタイプ | 186 | 12.7 | 8.3 |
普通のデミグラスハンバーグ | 242 | 13.4 | 13.6 |
※ゼロミートデミグラスタイプ裏面記載
エネルギー、脂質が通常のよりも抑えられていますね。
召し上がり方
- 電子レンジの場合は、500w:約2分、600w:約1分50秒(必ず立てて置いて温めてください)
- ボイルの場合は、約6分

私はレンジで温めにしました。
2分温めればいいだけなんて楽チンすぎる〜!!
味

半分に切ってみるとこんな感じ。
見た目も香りも肉なんですが…!!
一口食べてみると、、、

おいしい〜〜〜!!!
ベジタリアンの私としては、こんな肉々しいハンバーグ食べたのなんていつぶりだろうか。
(肉々しいといっても肉なしだけど)
デミグラスソースも美味しいし、大豆っぽさを本当に感じない。
これは肉好きも騙される美味しさだ!!
続いて、チーズインデミグラスタイプも食べてみるよ〜。
チーズインデミグラスタイプ

普通のチーズインデミグラスハンバーグとの違いは?(140g当たり)
エネルギー(kcal) | たんぱく質(g) | 脂質(g) | |
ゼロミート チーズインデミグラスタイプ | 211 | 11.8 | 10.8 |
普通のチーズインデミグラスハンバーグ | 252 | 14.3 | 14.7 |
※ゼロミートデミグラスタイプ裏面記載
こちらもデミグラスタイプと同様に、エネルギー、脂質ともに一般的なチーズインハンバーグよりも抑えられていることが分かります。
召し上がり方
- 電子レンジの場合は、500w:約2分、600w:約1分50秒(必ず立てて置いて温めてください)
- ボイルの場合は、約6分
※デミグラスタイプと同様

こっちはボイルで温めてみました。
味

こうみると、デミグラスタイプと何ら変わりないですね。
でも、、、

中にはトロ〜っとチーズが!!!
チーズと言っても豆乳クリームを使用しているみたいです。
濃厚でとっても美味しい。
チーズがお好きな方は、こっちがおすすめ。
なんだか、大豆ミートもここまでくる時代がきたかぁ〜って感じで、とても感動しちゃいます
。この美味しさ、ベジタリアン以外の方にもぜひ知ってほしいなぁ〜。
興味のある方はぜひ試してみてくださいね。
全国の一部コンビニやスーパーで販売されているようです。
私は近所のイオンで購入できました!!
ネット通販はこちらから▶︎ゼロミート公式通販サイト

