外出自粛で毎日、自宅で過ごしていると、お子さんのエネルギーの発散場所がないですよね。
外に出て体を動かせればいいものの、この状況ではなかなか難しいのが現状。
そこで今回は、この機会だからこそ、自宅を公園化しちゃおう!ということで、お家でも使える室内遊具やグッズをまとめてみました。
- 子どもを公園に連れて行けなくて困っている
- 毎日家にいては子どもの体力が有り余ってしまう
- ずっと家の中でつまらなそう…ストレス溜まってそう
- 家だとゲームばかりやってる
- 家でも楽しく過ごせるようにしたい!!
- なんとか工夫して、この自宅待機の期間を乗り切りたい!!

目次
お家公園化計画!必要な室内遊具8選!!

1、鉄棒
筋力、握力などの強化に繋がる鉄棒。
以外に小さいお子さんから、小学生までみんなで使える遊具。
この機会に逆上がりの練習などしてみてはいかがでしょうか。

(2023/02/05 17:20:26時点 楽天市場調べ-詳細)
2、ブランコ
ブランコはもう公園の定番アイテム。
お子さんが喜ぶこと間違いなし!

3、ジャングルジム&滑り台
ジャングルジムと滑り台の両方がセットになってることが多いこの組み合わせ。
まさに一石二鳥アイテム。
滑り台なら小さいお子さんも楽しめますよね。

4、シーソー
今や公園でもあまり見かけないシーソー。
これなら二人同時に遊べるので、お子さんが2人以上いる方にはおすすめです。

5、平均台
バランス感覚が鍛えられる平均台。
きっと子どもたちは独自の遊びをすぐに編み出すことでしょう。

6、バランスストーン
バランス感覚に加え、体感、柔軟性などの向上も期待されるバランスストーン。
家の中で素足で遊ぶのには最適な遊具。

7、バスケットゴール・サッカーゴール
ボール遊びが大好きなお子さんには嬉しいこのアイテム。
これがあればお子さんのやる気も出てくるのでは。

サッカー派の子にはサッカーゴールも!

8、トランポリン
トランポリンは全身運動になるため、かなりの運動量を消費します。
とにかくエネルギーが有り余って仕方ない!というお子さんのいるご家庭には、もう必須アイテムかもしれません。

9、ボルダリング
今、人気沸騰中のボルダリング。
楽しみながら筋トレができるのと、集中力アップにも繋がると言われています。

10、砂場
お砂場遊びが大好きな子っているんですよね。
体力はあまり使わないものの、持続性があり、時間稼ぎ(笑)には繋がります。

まとめ
これで、なんとなく一般的な公園にある遊具は出揃ったのではないでしょうか。
お子さんがお家の中でも楽しく過ごせれば、親御さんの苦労も少し減りますよね。
ぜひこの機械に、お家公園を作って、なんとか乗りきりましょう!!!
