風邪やインフルエンザが流行る時期は、いつも以上に手洗いうがい、アルコール消毒などに気をつけているかと思います。
今回はそんな時期にもおすすめしたい、殺菌・抗ウイルス効果のあるアロマ(精油)を3つご紹介いたします。
アロマ(精油)を生活に上手く取り入れながら、健康な生活を送っていきましょう。
精油の基礎知識

精油は植物の香り成分を抽出したエッセンス(芳香物質)で、花や葉、根、果皮、果実、心材、種子、樹皮、樹脂などから抽出された天然素材のエッセンス。
各植物の香りによって、それぞれの機能、効能を持ちます。
それらの各効能によって、アロマテラピーに用いることができるのです。
またこの精油は、植物の香り成分を高濃度に凝縮し、純度100%のものを指します。
販売されている商品には、合成香料やアルコールなどが混ざったものもあるので、購入する時にはよく確認してからにしましょう。
殺菌・抗ウイルス効果のある精油アロマ、厳選3!

ティートリー
殺菌、抗ウイルス効果に優れています。
香りはフレッシュで清潔感のある香り。
また、ティートリーは昔から殺菌、抗菌作用に優れていると有名な精油で、第二次世界大戦で皮膚の傷を治癒する目的で、フランス軍の救急キットに入れられていたという話もあります。

(2023/02/08 06:00:22時点 楽天市場調べ-詳細)
ユーカリ
殺菌、抗ウイルスに優れています。
香りは清涼感があり、強めのフレッシュさが特徴。
ウッディー感や薬草のような香りも漂います。
ペパーミント
ペパーミントに含まれているメントールの成分が殺菌、抗菌、抗ウイルスに優れると言われています。
香りはご存知のとおり、清涼感がありスッキリした香りです。
歯磨き粉などにもよく使われている為、馴染みのある香りだと思います。

(2023/02/08 06:00:22時点 楽天市場調べ-詳細)
使い方
ハンカチやティッシュに1〜2滴、垂らして、枕元やデスクの上に置いておく方法や、アロマディフューザーや、加湿器と一緒にお使いいただくのもオススメです。
注意点
精油を直接肌につけたり、精油によっての用法や容量を謝ると、大変危険です。
しっかり確認の上、ご使用ください。
また刺激に弱い方、高血圧・てんかん症の方、幼児、妊娠中の方などは使用をお控えいただくか、専門の方にご相談の上、十分気をつけてご使用ください。

